看護部 認定看護師紹介

認定看護師紹介

 

認定看護管理者

 

 私は認定看護管理者として、患者・家族や地域住民の方々が安心して生活できるように、医療、介護、福祉、行政の方々と連携をして、質の高いサービスを提供できるよう院内・外で積極的に活動を行っていきたいと思っています。

看護部長
中島 一二三

 

 

認定看護管理者

 

 新人看護師教育をはじめ、看護職の継続教育を推進するために活動しています。
看護職が多様化する人々の健康上のニーズに応え、最善のケアを提供するためには、免許を取得した後も、生涯にわたって自己の能力開発と維持・向上に努めることが必要です。一人ひとりの看護職が自己のキャリアデザインを描き、活き活きと働けるよう、教育活度を充実していきたいと考えています。

 

飯盛宏美

 

 

感染管理認定看護師

 

 私は日本看護協会認定 感染管理認定看護師として、2011年4月から感染管理者として活動しています。

 感染管理認定看護師は、あらゆる感染の危険から、患者さんや家族、職員を含めた院内のすべての人々を守るために、感染対策チームと協力し組織横断的に活動しています。

 今後も病院に訪れる皆様の力になれるよう実践していきたいと思います。

水野 依子

 

 

 私は2016年に日本看護協会認定 感染管理認定看護師の資格を取らせて頂きました。今は、手術室・内視鏡室との兼任で活動しています。専従職員と協力し、患者様の力になれるように活動していきたいと思います。

伊藤 真由美

 

 

 

 

緩和ケア認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師



当院には緩和ケア病棟はありませんが、緩和ケアを必要とする患者さんやご家族の苦しみや希望、価値観などの様々な想いに寄り添いながら、何かをすることだけにとらわれず、傍にいることの大切さと難しさを再確認しながら看護を行なっていきたいと思います。

 患者さんとご家族に当院らしい緩和ケアが提供できるように、また、私を活用していただけるように活動しています。

中島 愛

 
日本看護協会認定 皮膚・排泄ケア認定看護師は、創傷ケア(床ずれ、瘻孔など)、ストーマケア(人工肛門・人工膀胱)、失禁ケアを専門的に実践・指導・相談を行なっています。

 院内では、褥瘡発生予防活動やストーマ造設患者さんのセルフケア指導を行い、退院後もストーマ外来で継続的にフォローできるように支援体制を整えています。失禁ケアでは排泄管理や皮膚障害の改善や予防を行なっています。皮膚・排泄ケアでお困りの際は、ひとりで悩まず、気兼ねなく声をおかけください。

林 嘉子

 

糖尿病看護認定看護師

特定行為研修:血糖コントロールに係わる薬剤投与関連など

 糖尿病看護認定看護師は、医師と協働した血糖コントロールや生活習慣の改善、外来患者さんや入院患者さんとその家族を含め、不安を最小限によりよい生活が送れるよう介入しています。

加納裕久

 

摂食嚥下認定看護師


 患者様の「食べたい。」という気持ちに応えたいという思いから、日本看護協会認定 摂食嚥下認定看護師を取らせていただきました。今は脳神経外科病棟で勤務し、脳卒中の患者様と関わらせていただくことが多いですが、今後は脳卒中の分野のみだけではなく様々な患者様と家族の思いに応えたいと思います。皆さんの力になれるよう活動していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

木村 友美

 

 

がん化学療法看護認定看護師


 がん化学療法(抗がん剤)をける患者様と、そのご家族が、安全・安心して抗がん剤治療を受けることができる環境を提供するために、安全・確実な治療提供、副作用への対処、日常生活の調整、退院後も安心して生活できる環境調整を、他スタッフと協力し活動しています。
分からないことや、聞きたいことなど、何かあればいつでもご相談下さい。

渡邉 宣慶

 

 

認知症看護認定看護師


 認知症の患者さまの思いに寄り添い、安心して治療ができる環境を調整し、1日でもはやくその人らしい生活が送れるよう支援しています。
また、認知症の患者さまを支える家族も様々な葛藤を抱え、生活をしています。
多職種のスタッフと連携しながら一緒に取り組んでいます。

柴田 紘希

 

 

脳卒中看護認定看護師


 脳卒中急性期の重篤化回避のためのケアを実践し、再発予防のための指導・相談を行なっています。
脳卒中は介護が必要となる原因疾患の上位を占めており、突然発症する病気です。脳卒中の予防啓発を行い、機能障害を有した患者さに対して早期離床を行い、患者さんや家族の支援を行っています。

大脇 真弓

 

 


診療体制、各種お問合せや採用に関することなどはこちらのお問合せをご利用ください